再婚者同士のフォトウエディング
2020年4月18日(土)19:15
今日は、結婚をされたあるお二人のお話。
ここ1-2ヶ月のコロナのことで、皆さんの「想い」「気持ち」「状況」が色々交差してどんな風にお客様に接したらいいのか?
自分たちも始めてのことばかりで、自分のアドバイスが正解かどうか答えがはっきりしない中で対応させていただいています
婚活をされている方も、「会えない」コトからお見合いが出来ない。人に逢うのが怖い。などで止まってしまっている方もいます。
そんな中、先日、ある再婚カップルのフォトウエディングのお手伝いをさせて頂きました。
3月に入ったばかりのある日。すごく久しぶりに20年来お世話になっている方からご連絡がきたんです。
「僕の高校の同級生が再婚することになって・・・写真だけでも撮りたいというから相談に乗ってあげてほしい」と・・・。
ご紹介を受けてお電話を差し上げてお話しを聞かせていただきました。
年齢は69歳。奥様は54歳。
お二人とも再婚同士。お相手は双方とも死別だったとのこと。
お電話だけではわからないこともあるのでまずお話しを聞かせてください。ということでお越し頂きました。
お互い、もう結婚はしないと思っていたということ。
釣りがお互いの趣味で、最初はそんな釣り仲間の紹介でみんなでわいわいと逢ったりしていたということ。
それも、彼は川釣りがメインで、奥様の方が大物釣りの「海釣り」でマグロとかも釣るようです。
お互い、釣りのコトを学び合う。そんな仲間だったようです。
彼はお話しを聞けば亡くなった奥様のために全身全霊で世話をされ、最期は彼の腕の中で眠るように亡くなったと聞いて、「あ~、奥様をキチンと愛した方なんだ」と思ったのです。
そんな彼が、高齢になり、このあと一緒に生きていきたい人に出会えたコトに素敵だな。と素直に感動しました。
二人で写真だけでも撮ろうか?と素敵な教会のある観光地に行かれて自分たちの予算では難しいコトを知り、高校時代の友人にその話をしたらその方が私のコトを紹介してくださったということです。
私は聞きました。どうしてその方と結婚を?と聞いたらはっきりおっしゃったんです
「彼女はホントに明るくて、笑顔が素晴らしくて最高なんです」
なんて温かく優しい言葉をはっきりいってくださるんでしょうか?
優しい気持ちをそのまま言葉に出来る方は年齢は関係無く魅力的です。
撮影場所は、地元で教会がある会場で写真だけでもOKな場所。
ということで普段お世話になっている会場さんにご相談して平日で定休日でしたが
ある日をピンポイントでお願いしました。
その日は彼の70歳のバースデーでした。
試着にその会場に行って奥様にもお会いし、素敵な笑顔をされる方だと思いました。
ご病気をされて闘病をされていた奥様は、それを隠すこともなく前向きにお話しをされていました。
そして当日。
空は晴天!大きな会場にはおふたりとスタッフ数人のみ。
ゆったりと撮影が行われました。
カメラマンさんも、会場のスタッフさんも皆笑顔!!
女性:選ぶ人より選ばれる人へ
今日、大先輩の相談所の先生とお話しをさせていただきました
まもなく20年になるというその方と最近の傾向のお話しを!
始めた頃は、「結婚する」という気持ちでストレートに入会されて数回のお見合いを重ねたら成婚をする方が多かった様な気がすると・・。
目的が結婚でそこを自分で理解していたのか?又は今より情報が錯綜していなかったからか?途中で段々迷う・・・。そして、どうしてかお見合い自体組めなくなってくる。みたいな人が増えていると。
女性は綺麗な方も多く、年齢より若く見える方も増えています。でも、恋愛とは違い目的を持ってお相手を探しに来ているコトを考えたら自分自身をお相手を探していると同じく、貴女自身もお相手から選ばれているのです。
これからの人生、横にならんで歩いて行ける人なのか?
自分のコトを見て一緒に考えてくれる人なのか?
ついついビジュアルから選んでしまうのは仕方のないことかもしれませんが、何より大切なコトは「一緒に歩いて行ける人」かどうか?趣味が違っても,違う趣味を理解してもらえるか?また相手の趣味を理解してあげられるか?
あとは、毎日の生活習慣とかは聞いておいてもいいかもしれません。
朝起きたらまず何をする?起きてからどれぐらいで出かける?朝シャンする?歯磨きはどれぐらいかける?夜ご飯は必ず晩酌するの?などなど。
自分の生活習慣と照らし合わせて、同じ人はほぼいないのでそれを聞いていやだなぁと思わない人って大事かもしれません。
ある意味、WIN&WINなのです。お互いを思いやれるような気持ちでお相手を探してみてください。
「自分は選ばれる人」でしょうか?
【男女共通】今だから考えてみる
2020年3月21日(土)19:43
2020年の2月に新型コロナという病原菌のせいで
世界は大変なコトになっている。
結婚が決まった人達にとっても、
「結婚式」をしよう!と考えている人
や既に予定していた人達にとっては
延期やキャンセルという辛い選択をしている方達も
いらっしゃる。
これから2人歩んでいく大切な日を決めた。
それを延期なりキャンセルするのは想像もしなかったこと。
だからこそ2人でたくさん話をして
乗り切ってほしい。
前向きに考えよう!!
これから2人で歩んでいく道をどんな風にしていく?
今回の様に不測な時にどう乗り越えていく?
すごく大切な時間になる
婚活中の方も同じ。
お相手とのお見合いの時。
何が起こるかわからない中で聞いても良いかもしれない。
趣味とか好きな食べ物とか、仕事とか・・・
それももちろんその方を知るために大事だけど
もし、交通事故に遭ったときとか
地震に遭ったときとか
病気になったときとか
どんな対応をする人なのか?
男女関係無く・・・軽く聞いてみるのもいいかもしれない。
自分と違ったとしても話をしてみると「そんな考え方もあるんだね」とか
気づくこともきっとある。
お見合いのときに、自分なりにお相手の「価値観」とか知りたい!と
思った時に、聞いてみる質問。
是非持っておいてください。
くれぐれも言いますが考えが違ってもそれを知る事で
その人の魅力がわかること・・・あるような気がする
男女共通:少人数婚活カフェ開催決定2月
以前、告知したように2月から少人数で行う
婚活カフェを開催する事にきまりました!!
———————————————————–
* 場所 ピーハピィ事務所
(店舗名:エクラ 水戸市元吉田町1851-4)
* 日にち 2月28日金曜日
* 時間 19:00~21:00〔2時間〕
受付18:45~
* 参加費 男性2,000円、女性500円
* 参加条件 男女とも28~40歳ぐらいまで
* 定員 男女とも各4名づつ
——————————————————-
お申し込みは
contact@p-hapi.eclat-w.jp
又は
でお問い合わせください。
24時間以内に返信させて頂きます。
今後、毎月1~2回テーマを変えて
平日夜の婚活カフェは続けてまいります。
今回はその第一回。
特にテーマは設けていません。
年齢しばりだけです。
あまり年齢幅を広げずに1周りの年齢差ぐらいで
集まって頂く事としました。
慣れてきたら春ぐらいから
土日の昼間に行う婚活ランチとかも
考えていますので、お楽しみに。
【男女共通】人生設計とは?
2020年1月22日(水)19:40
人生80年と言われています。
男女は84歳。女性は89歳。ぐらいまでと
いわれている中で、30代ぐらいだとあまりにも
先過ぎて想像つかないという方も多いです。
30代であれば、おおよそ親御様は50代後半から60代前半。
まだ元気で現役!!
でも、その親御様自身の老後も考えていかないといけない時期でもあります。
1990年代まではバブルがはじけたあととはいえ
終身雇用だったり、今より「職」に関しては
安定したところも多かったように思います。
ところがここ20年みるみるうちに社会情勢は変わり自分たちを取巻く状況が見えない感じです
『大人になったらなんとなく結婚すると思う』という漠然としたものは無くなっています。
年金も、保険もどうなるのか??
それなら結婚しない方が・・・という方も多いのですが
本当にそうでしょうか?
もちろん、いやいやするものではありません。
でも、そんな時代だからこそ一緒に考えて一緒に働いて家族を創り自分の将来を見つめて欲しいと思います。
皆さんは散々見てきてかも知れないデータ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190905-00139883/
生涯未婚率とか・・
結婚なんて・・・。ホントにそうですか?
私は、一番辛い「実母」が亡くなった時に家族の声を聞きたくて電話しました。
私は子どもの頃、決して裕福ではなかったのですが
家族に救われたり家族がいるばかりに辛い思いもしました。
そんな思いをしてきたからこそ、自分の事を客観的に考えられるのかも知れないと思います。
20代、30代40代、それぞれのこの先の人生設計を考えませんか?
1年ごとに自分はどうしていきたいか?
また、5年ごとにも考えていきます。
いつかは結婚したい・・・。といって
素敵な方に出逢う方もいらっしゃいますが
皆さんは、そんな出逢う場所に行っていますか?
また、見過ごしていらっしゃる方・・・いませんか?
何歳からでも大丈夫。
まず1年後の自分のなりたい姿を一緒に考えてみませんか?
https://p-hapi.eclat-w.jp/reserve/