友達や家族に内緒で活動できますか?
2025年5月6日(火)16:32
こんにちは。ウエディングプロデューサーの山本恵です。
これまで300組以上のご結婚をお手伝いしてきた経験を活かし、
現在は「少人数の会員さんを丁寧にサポートする結婚相談所」を運営しています。
前回からの続きです。
第9話「友達や家族に内緒で活動できますか?」です。
結婚相談所での活動を始めようか悩んでいるとき、
意外と多いのがこの質問。
「まわりに知られずに活動できるのかな…」
「親や友達に知られるのがちょっと恥ずかしくて…」
そんなふうに思う方、けっして少なくありません。
今日は、そんな不安にそっと寄り添うお話を。
◆ 無理に誰かに言わなくて、大丈夫
結婚相談所での活動は、とてもプライベートなことです。
だからこそ、誰にどう伝えるかは、あなたが決めていいこと。
うちの相談所では、ご本人が望まない限り、
こちらからご家族やご友人に連絡をすることは一切ありません。
登録や活動中のやりとりもすべて個別で、
情報が外に漏れることはないよう、しっかりと配慮しています。
◆ “言わない自由”も、“話せる日が来る自由”も
誰にも話さず、自分のペースで始めたい。
それも、とても自然な気持ちです。
同時に、活動を進めていく中で
「この人となら、紹介したいな」
「そろそろ親にも伝えようかな」と思える瞬間がやってくる方も多いです。
そのときが来るまでは、
“あなたの中だけの小さな一歩”として大切にしていただいて大丈夫ですよ。
◆ 一人でがんばるのではなく、私がいます
「誰にも話せないから、孤独になりそう」
そんな不安もあるかもしれません。
でも、うちの相談所では、
あなたが“ひとりぼっち”にならないよう、しっかり寄り添います。
悩んだとき、うれしいことがあったとき、
どんなときも、あなたの味方でいたいと思っています。
◆ 婚活って、“誰にも言えないこと”じゃないから
まだまだ「結婚相談所に入るのって特別なこと?」と感じられるかもしれませんが、
実はとても自然で、前向きな選択なんです。
でもそれを口に出すには、やっぱりちょっと勇気がいりますよね。
だから最初のうちは、無理せず、自分だけの時間としてこっそり始めてもOK。
その選択も、ちゃんと応援させていただきます。
次回【第10話】では、
「恋愛とお見合いの結婚って、なにが違うの?」というテーマでお話しします。
「好きになってから結婚したい」「恋愛感情って必要?」
そんな気持ちに、やさしく答える回になる予定です。
またお時間のあるときに、読みにきてくださいね。
あなたのペースで、安心できる一歩を。山本恵がお手伝いします。
#婚活 #結婚相談所 #茨城県 #水戸市
途中でやめたくなったらどうなるの?
2025年5月5日(月)16:09
こんにちは。ウエディングプロデューサーの山本恵です。
これまで300組以上のご結婚をお手伝いしてきた経験を活かし、
現在は「少人数の会員さんを丁寧にサポートする結婚相談所」を運営しています。
お待たせしました。
今回は【第8話】──
「途中でやめたくなったらどうなるの?」をお届けしますね。
どんなに「がんばってみよう」と思って始めた活動でも、
途中でふと、立ち止まりたくなることってありますよね。
「思っていたよりうまくいかないな…」
「ちょっと疲れてきちゃった…」
「このまま続けて意味があるのかな?」
今日は、そんな気持ちになったときのお話をしてみたいと思います。
◆ 立ち止まりたくなったときは、“大切なサイン”
婚活をしていると、知らず知らずのうちにがんばりすぎてしまうことがあります。
でも、途中で疲れてしまったり、気持ちが揺れたりするのは、
決して“弱い”わけじゃありません。
それは、あなたの心が「今のままで大丈夫?」と優しく教えてくれているサイン。
私は、そんなときこそちゃんと立ち止まって、
一緒に気持ちを整理していくことが大切だと思っています。
◆ 無理に続ける必要はありません
活動の途中で「少し休みたい」「一度やめようかな」と思うことがあっても、
それはまったく悪いことではありません。
うちの相談所では、やめたくなったときに無理に引き止めたり、
プレッシャーをかけるようなことはしません。
一人ひとりのタイミングを大切にしたいから。
そして、いつでもまた戻ってこられる場所でありたいから。
◆ やめる前に、お話ししてみませんか?
もしも「ちょっとつらいな」「もうやめたいな」と思ったとき、
よければその前に、少しだけお話を聞かせてください。
今感じていること、これまでの気持ち、
言葉にしてみることで、整理されることもあります。
もしかしたら、方向を変えてみるだけで楽になるかもしれない。
“やめる”のではなく、“ひとやすみする”という選択肢もあります。
もちろん、「やっぱり一区切りにしよう」と決めたときも、
最後まできちんとサポートします。
◆ 婚活は、自分を大切にする時間でもあるから
結婚を目指すことは、ゴールを目指す旅のようなもの。
でもその旅は、急いだり、無理して走ったりするものじゃなくて、
自分のペースで歩いていける道であってほしい。
あなたが、あなた自身を大切にしながら進んでいけるように、
私はそばで見守り、支えていきたいと思っています。
次回【第9話】は
「友達や家族に内緒で活動できますか?」です。
まわりには知られたくないな…という気持ち、ありますよね。
安心して始められる方法を、やさしくお伝えしていきますね。
今日も読んでくださって、ありがとうございました。
あなたが安心して歩ける婚活を、これからも一緒につくっていきましょう。
#婚活 #結婚相談所 #茨城県 #水戸市
活動中、どこまでサポートしてもらえるの?
2025年5月4日(日)18:34
こんにちは。ウエディングプロデューサーの山本恵です。
これまで300組以上のご結婚をお手伝いしてきた経験を活かし、
現在は「少人数の会員さんを丁寧にサポートする結婚相談所」を運営しています。
前回からの続きです。
–*——–*——-*——-*——-*–
【第7話】Q. 活動中、どこまでサポートしてもらえるの?というテーマです
結婚相談所での活動を考えている方から、よくいただくご質問のひとつが、
「どこまでサポートしてもらえるんですか?」というもの。
結婚という大きなテーマに向き合うからこそ、
ちゃんと話を聞いてくれる人がそばにいるかどうか、気になりますよね。
今日はそんなあなたに、私がどんなふうにサポートしているのかをお話しますね。
◆ 「困ったとき、相談できる人がいる」安心感
活動を始めると、ちょっとした迷いや悩みが出てくることがあります。
たとえば…
-
プロフィール文、これでいいのかな?
-
お見合いで、何を話したらいいんだろう?
-
LINEの返信、どうしよう?
-
お断りするのが申し訳なくて…
そんなとき、すぐに連絡してもらえるように、私はLINEや電話でやり取りしています。
「こんなこと聞いていいのかな?」なんて遠慮はいりません。
あなたの不安や迷いに、ひとつひとつ丁寧にお応えします。
◆ “決める”のはあなた。でも“考える”は一緒に
私は「こうしなさい」と指示することはしません。
大切なのは、あなたがどうしたいか。
でも「自分の気持ちがわからない…」というときは、一緒に考えて整理していきます。
自分の“こうありたい”を見つけながら進めることが、
心から納得できるご縁につながると、私は思っています。
◆ 少人数制だからこそ、心の声に寄り添えます
私の相談所は、一度にたくさんの方をお受けしていません。
それは、ひとりひとりにちゃんと向き合いたいから。
誰かに急かされたり、数字だけで動いたり、
そんな婚活ではなくて、
「今週、ちょっと元気がないな…」
「このメッセージ、緊張しながら書いたんだろうな」
そんな小さな変化にも気づける関係でいたいと思っています。
◆ “あなたらしく進める婚活”を
婚活って、うまくいかないと自分を責めてしまいがち。
でもね、誰もがうまくいかないこともあるし、遠回りすることだってあるんです。
そんなときこそ、「それで大丈夫」と伝えられる存在でありたい。
私のサポートが、あなたが“自分らしく進める”力になりますように。
次回【第8話】は
「途中でやめたくなったらどうなるの?」について。
気持ちが揺れたとき、どうすればいいのか。
やさしくお話していきますね。
あなたのペースで、安心して歩いていけますように。
#婚活 #結婚相談所 #茨城県 #水戸市
もし誰とも出会えなかったらどうしよう…?
2025年4月30日(水)15:32
こんにちは。ウエディングプロデューサーの山本恵です。
これまで300組以上のご結婚をお手伝いしてきた経験を活かし、
現在は「少人数の会員さんを丁寧にサポートする結婚相談所」を運営しています。
前回からの続きです。第6話:「もし誰とも出会えなかったらどうしよう…?」というテーマです。
–*——–*——-*——-*——-*–
結婚相談所での活動を考えはじめたとき、
誰もが一度は思うかもしれません。
「もし…誰にも出会えなかったら?」
「私だけ、うまくいかなかったら…?」って。
きっと、これまでたくさんがんばってきた方ほど、
そんなふうに不安になるものです。
でもね、大丈夫。
この気持ちを持っているということは、
“自分の未来をちゃんと考えている”ということだから。
◆ 出会いは「数」じゃなく、「ひとつ」でいい
ときどき、「何人とお見合いしたら成功ですか?」と聞かれることがあります。
でも、私が大切にしているのは
「ひとりの人と、ちゃんと向き合える出会い」なんです。
数をこなすよりも、
あなたのペースで、あなたらしく出会いを大切にすること。
無理に急がなくていいし、
他の誰かと比べる必要もありません。
◆ “出会えない”のではなく、“合う人に出会っていないだけ”
これは私が相談所を運営してきて、本当によく感じることです。
「出会いがない」=「あなたに魅力がない」なんてことではまったくなくて、
ただ、まだ“合う人”に出会っていないだけ。
そしてその“合う人”は、
ちょっとしたプロフィールの書き方や、
お見合い時のやわらかい言葉選びで、
出会える確率がぐっと高まります。
そこを私と一緒に整えていくのが、
この相談所の役目です。
◆ 一緒に悩んで、一緒に進める場所でありたい
結婚相談所に入ったからといって、
魔法のように出会いが次々やってくるわけではありません。
でも、迷ったとき、不安なときに、
ひとりで抱え込まずにすむ場所。
「山本さん、ちょっと聞いてほしくて…」
そんな連絡ができる場所。
そんなふうに思ってもらえるように、
私は少人数制で、ていねいにサポートしています。
◆ 未来は、今のあなたから動き出す
「誰とも出会えなかったら…」という気持ちは、
“ほんとうは出会いたい”という心の裏返し。
だから、どうか安心してくださいね。
その気持ちごと、私は受け止めます。
あなたの未来は、
いまここから、ゆっくり、確かに動き出します。
次回【第7話】は
「活動中、どこまでサポートしてもらえるの?」をお届けします。
「困ったときに、ちゃんと相談できるのかな?」
そんな声にも、しっかりお応えしていきますね。
あなたの“これから”に、そっと寄り添って。
#婚活 #結婚相談所 #茨城県 #水戸市
相談所・・・料金ってどれくらいかかるんですか?
2025年4月28日(月)15:29
こんにちは。ウエディングプロデューサーの山本恵です。
これまで300組以上のご結婚をお手伝いしてきた経験を活かし、
現在は「少人数の会員さんを丁寧にサポートする結婚相談所」を運営しています。
前回からの続きです。第5話:「料金ってどれくらいかかるんですか?」というテーマです。
–*——–*——-*——-*——-*–
◆ 「料金って、なんだか不安…」という方へ
結婚相談所って、正直なところ…
「高そう」
「仕組みがよくわからない」
「後から追加料金がかかったらどうしよう」
そんな不安を感じる方も、多いと思います。
私も、最初に相談所の世界を知ったとき、
「もっと早くわかりやすく教えてくれたらいいのに…」って思いました。
だからこそ、うちではできるだけシンプルに、わかりやすくを心がけています。
◆ 基本的な料金のイメージ
多くの結婚相談所では、大まかに次のような費用がかかります。
-
入会金(活動スタートのための登録費用)
-
月会費(活動中のサポート費用)
-
成婚料(ご成婚が決まったときのお祝い費用)
このほかに、オプションで「プロフィール写真撮影代」や「パーティー参加費」などがある場合もありますが、
必要な費用はきちんと最初にご案内していますので、ご安心くださいね。
◆ うちの相談所の場合は…
わたくしが運営する相談所では、
「最初にかかる費用」「毎月のサポート費用」「成婚料」を明確にお伝えしています。
◎無理なオプションのおすすめはしません。
◎後から思わぬ追加料金が発生することもありません。
そして、何より大切にしているのは、“人数を絞って丁寧にサポートする”こと。
たくさんの方を抱えて流れ作業のようなサポートはしません。
だからこそ、ひとりひとりに寄り添って、一緒に歩んでいけるんです。
◆ 料金以上の「安心」と「未来」を
結婚相談所の料金は、
アプリとかに比べたら確かに安いものではありません。
でもそれは、
あなたの未来に本気で向き合う時間とサポートを提供するために、
必要なものなんだと思っています。
迷っているあなたへ。
金額だけではなく、「ここでなら、がんばれそうだな」という安心感を大事にしてくださいね。
あなたが安心して、一歩を踏み出せますように。
次回は、もっと具体的なお話に進みます。
【第6話】活動ってどんな流れですか?
「まず何から始めるの?」「どんなステップで進むの?」
そんな疑問に、やさしく、順番にお答えしていきますね。
#婚活 #結婚相談所 #茨城県 #水戸市